LED照明に交換して
省エネ・節電に
取り組もう

「LED照明がお得?」

照明に使われる電球は主にLED電球、白熱電球、電球型蛍光灯があります。
LED電球は他の電球に比べて電気代が安いといわれていますが、本当でしょうか。
今回はLED電球について詳しくご紹介していきます。
まずは他の電球と比べたデータを見ていきましょう。

LED電球の寿命は11年!

LED電球の寿命は長いとよく言われますが、どれくらい長いのか知っている人は少ないのでは。
LED電球の寿命はなんと約11年。ほかの電球と比べるとこんなにも違います。


なんとLED電球の
寿命は11年!

電球の寿命比較

それぞれ一日10時間使ったとして計算すると

LEDは白熱電球の約40倍、
電球型蛍光灯の約4倍長持ち。

LED電球は一般電球よりも約85%省エネ!

LED照明の消費電力はとっても少なく9W。
次に一般電球と比べてどのくらい省エネなのか確認してみましょう。

LED電球と一般電球の差に注目!

一般電球とLED電球の消費電力比較

LED電球に替えるだけでこんなに節約に!
54Wの白熱電球から
12Wの電球形蛍光ランプに
交換した場合
年間で電気84.00kWhの省エネ
1,850円の節約
54Wの白熱電球から
9Wの電球形LEDランプに
交換した場合
年間で電気90.0kWhの省エネ
1,980円の節約

LED電球にすることで省エネ、
節約につながることがわかります。

※出典:あかり未来計画(環境省)

LED照明(電球・蛍光灯)は

電気代が本当に安い?

白熱電球と比べた場合購入費、電気代、寿命などの面で
LED照明は安いことがわかりました。
電球型蛍光灯とLED照明では電気代、購入コストはほぼ変わらないのですが、
寿命がLED電球のほうが長く、
買い替えコストを踏まえるとLED照明の方が安くなります。
LED照明に変えるだけで簡単に省エネ、節約になるのでおすすめです。

LED照明(電球・蛍光灯)電気代
  • 年間点灯時間:2000時間
  • 電気代:22円/kWh
  • 消費電力:白熱電球54W 電球型蛍光ランプ12W LED電球9W

※出典 資源エネルギー庁ウェブサイト

LED照明(電球・蛍光灯)の

調光機能を活用しよう!

LED照明には調光機能をもつ製品があります。
調光機能で明るさを調節するとお部屋の雰囲気が変わります。
明るさだけでなく好みの光の色を変えられるLED照明もあるので、
生活シーンによって朝は昼白色で明るめに、
夕方から夜は電球色で明るさを抑えてくつろぐといった使い方もできます。

電球色
電球色
昼白色
昼白色

また、LED照明はスイッチのON/OFFに強いといわれています。
LED照明は、頻繁にスイッチをON/OFF切り替えても
寿命にほとんど影響がありません。
また、スイッチをONにするとすぐに明るくなるため、
お部屋だけでなくトイレ・洗面所・玄関灯など
すぐに明るさが欲しい場所の設置もおすすめです。

簡単に省エネ、節約を実現できるLED照明。
なにかと消費電力が多い冬の時期、この機会に切り替えを
検討されてみるのもいいかもしれません。
ちなみに、LED照明に切り替える際は照明だけでなく、
照明器具すべての交換が必要な場合があります。
お手持ちの照明器具をよくご確認の上、交換してください。