01

フィルターのお手入れは毎日必要なの?メンテナンスが大変そう。

基本的には、1~2週間に1度程度の簡単なお手入れで十分です。お部屋の掃除のついでに、グリルカバーを外して掃除機でフィルターについた塵やホコリを吸うだけでOK。また、フィルターの交換は5年に1度程度で大丈夫です。

動画でお手入れ方法を見る
フィルターの掃除
02

子供が給気ガラリに飲み物をこぼしてしまったら?

少量の水程度なら空調の風で乾燥します。また、グリルの中にはトラップ(水受け)があるので、お家にある柔らかい布でふき取るなどの対処が可能です。

水をこぼした給気ガラリ
03

吸込・吹出グリル本体が汚れてしまったらどう掃除したらいいの?

大抵は、お家にある柔らかい布と水、または中性洗剤でふき取ることが出来ます。ガイドブックもご用意しているのでご覧ください。

ガイドブックをダウンロード
布で拭く吸込・吹出グリル
04

室外ユニット周辺の掃除はどうしたらいいの?

室外に設置されている設備なので、枯葉やゴミ、場合によっては雪などが積もらぬように定期的な掃き掃除がおすすめです。

室外ユニット周辺の掃除
05

ダクトの中にたまったホコリは掃除できるの?

タイマー運転を設定して改善する場合もありますが、アフターメンテナンス部門にお問い合わせすることをおすすめします。

ダクトの中の掃除をお願いする男性
06

お手入れを気を付けていても、もし故障してしまったらどうしよう。

長期的なサポートシステムをご用意しています。セキスイハイムの建物を知り尽くしたプロが、1つ1つの住まいにあった適切な修理・修繕を行いますので、アフターメンテナンス部門にぜひお問い合わせくだい。

セキスイハイムのサポートシステム
サポートを受ける女性