Let's check it out 省エネチェックポイント
#02

光熱費に大きく影響する
湯沸かしの省エネを知る

FACT

「給湯」のエネルギー消費量は
想像以上に多い!

給湯設備は、実は暖房や冷房以上にエネルギー消費が大きいため、
光熱費を抑える上で使い方を見直しておきたい設備です。

家庭部門からのエネルギー起源
CO2排出量の内訳(2023年度)

※ 環境省「温室効果ガス排出量及び吸収量等の算定と報告-家庭部門」より

「湯沸かし」の光熱費が増える
寒い時期こそ省エネ!

冬は外気温や水温が冷たいので、
水をお湯に変えるエネルギーが大きくその分光熱費も増加するので要注意。

お湯の効率的な使い方をおさえて
快適さと省エネを両立した暮らしを目指しましょう!

お湯の節水が、光熱費の節約に

シャワーや、キッチンの洗い物など
お湯を使う時間を減らすことで、
水道代が大きく抑えられる上に
お湯の「沸き増し」を抑えて光熱費の削減に。

設定温度や使うタイミングも見直す

お湯のムダを減らすだけでなく
季節に応じた温度・タイミングも重要!

エコキュートをお使いの方

ソーラーの余剰電力で湯沸かしする設定を使えば
「買う電力」を抑えられ、光熱費削減に。

次回のお知らせ

#03

電力消費の増えやすい
冬の「暖房」の省エネポイントとは?

Coming Soon