ご自宅内で、お手持ちのパソコンから
快適エアリーの設定・操作が簡単に行えます。
下記よりソフトをダウンロードして
ご利用ください


ダウンロードいただく前に、
下記の利用規約に同意願います。
※快適エアリーホームリモコンは
利用規約に同意頂けないとご利用できません。
第1条(本規約の目的)
本規約は、積水化学工業株式会社(以下「当社」といいます)が提供するアプリケーション「快適エアリーホームリモコンアプリ」(以下「本アプリケーション」といいます)をご利用いただく方(以下「利用者」といいます)に適用される利用条件を規定するものです。
第2条(適用)
- 本規約は、利用者と当社との間の本アプリケーションの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 本アプリケーション上で別途定める利用条件、利用方法、ご利用上の注意、その他本アプリケーションに関する規定(以下「諸規定等」といいます)は、本規約の一部を構成するものとします。なお、本規約の定めと諸規定等の定めが異なる場合は、諸規定等の定めが優先して適用されるものとします。
第3条(本アプリケーションの目的)
本アプリケーションは、「快適エアリー」に対し各種操作を配信する機能を有しています。
第4条(本アプリケーション利用の開始)
- 本アプリケーションは、その利用手続きをすべて完了した方に限り、ご利用いただけます。利用手続きの詳細は、本アプリケーションの画面上の案内に従ってください。
- 利用者が前項の手続きを完了した時点で、利用者と当社の間に本アプリケーションの利用契約が成立し、利用者は本規約に同意したものとみなします。
第5条(費用負担)
- 本アプリケーションを通じて当社が提供するサービスまたはコンテンツは、別途当社の定める場合を除き、無料でご利用いただけます。なお、当社が、本アプリケーションを通じて提供する有料のサービスまたはコンテンツについては、別途当社の定める有料サービス用の利用規約が適用されるものとし、その利用にかかる費用および料金については、別途当社との間の契約によるものとします。
- 本アプリケーションを通じて提供するサービスには、当社と提携する他の事業者が提供するサービスまたはコンテンツを含む場合があります。他の事業者が提供する各種サービスまたはコンテンツに関する責任はこれを提供する事業者が負い、その利用にかかる費用および料金については、別途これを提供する事業者との間の契約によるものとします。
- 前二項にかかわらず、本アプリケーションを利用するために必要な家電製品、スマートフォン等の通信機器、パーソナルコンピュータ等の機器・端末に関する費用、およびネットワークサービス提供者との接続その他通信等に関する費用は、利用者が自ら負担するものとします。
第6条(本アプリケーション提供及び利用の一時中断)
当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、一時的に本アプリケーションの提供及び利用を中断することができるものとします。
- (1) 本アプリケーションの提供に関連する設備等の保守を定期的にまたは緊急に行う場合
- (2)火災、停電または天災地変その他不可抗力により本アプリケーションの提供ができなくなった場合
- (3)ネットワークサービス提供者によるサービスが何らかの事情により中断した場合
- (4)その他管理・運営上または技術上の理由で、当社が、本アプリケーションの提供及び利用の一時的な中断が必要と判断した場合
第7条(本アプリケーションの変更・移管・中止・終了)
- 当社は、本アプリケーションについて、内容の変更および追加、ならびに利用条件の変更および追加等(本アプリケーションの保守上、工事上、その他の事情により行うものを含む)を、利用者への事前の通知なく行うことができるものとします。ただし、その変更等が本規約または諸規定等の変更を伴う場合は、第8条(本規約等の変更)に従うものとします。
- 当社は、事前に相当の期間をもって第9条に基づき利用者に事前通知することにより、本アプリケーションの提供及び利用の全部または一部を終了または中止することができるものとします。
- 当社は、事前に相当の期間をもって第9条に基づき利用者に事前通知することにより、本規約上の権利および義務の全部または一部を第三者に譲渡し、または承継させることができるものとします。
- 前二項にかかわらず、事前に相当の期間をもって通知を行うことが、事実上困難であると合理的に判断される場合には、当社は、事前の通知なく、本アプリケーションの提供及び利用の全部もしくは一部を終了もしくは中止し、または本規約上の権利および義務の全部もしくは一部を第三者へ譲渡もしくは承継させることができるものとします。
第8条(本規約等の変更)
- 当社は、あらかじめ利用者の承諾を得ることなく、第9条に基づき、その内容を利用者に事前通知することにより、本規約および諸規定等を変更することができるものとします。ただし、利用者の権利及び利益に影響を及ぼすおそれのない本規約および諸規定等の軽微な変更については、当社は利用者に通知することなく、いつでも変更できるものとします。
- 変更後の本規約および諸規定等の内容は、当社が別途定める改定日より効力を有するものとします。ただし、改定日の定めがない場合には、本アプリケーション画面上への掲示がなされた日より効力を有するものとします。
- 利用者は、変更後の本規約および諸規定等に同意できない場合は、直ちに本アプリケーションを利用者自身のスマートフォン等の携帯端末から削除するものとし、変更の効力が生じた後に本アプリケーションを利用した場合には、変更後の本規約および諸規定等のすべての内容に同意したものとみなします。
- 前項にかかわらず、法令等により、本規約および諸規定等の変更につき、利用者の個別の承諾が必要な場合、当社は利用者の個別の承諾を得るものとします。
第9条(利用者への通知方法)
当社は、利用者への本アプリケーションの提供に関して、利用者への通知が必要であると判断した内容については、当社公開のウェブ画面上に掲示するものとします。なお、当社が、本条に基づき当社公開のウェブ画面上に掲示したことをもって、利用者がこれを閲覧したかいなかにかかわらず、当社からの通知はなされたものとします。
第10条(利用者の責任)
- 利用者は、本アプリケーションを利用した機器の操作・設定、データの収集・利用、コンテンツの作成・利用、その他の本アプリケーションの利用について、利用者自らの責任で行うものとします。
- 利用者は、本アプリケーションを正常に利用するために必要な家電製品、通信機器、通信回線、パーソナルコンピュータ等の端末機器の設置、設定、維持・管理について、利用者自らの責任と費用負担のもとで行うものとします。
- 利用者は、本アプリケーションの利用に際して、利用者本人に関する情報を登録する場合、真実、正確かつ完全な情報を提供しなければならず、常に最新の情報となるように修正するものとします。
第11条(著作権等)
- 1. 本アプリケーションを通じて当社が提供する情報および本アプリケーションを構成するプログラム等に係る著作権、商標権、その他の知的財産権(以下、「本アプリケーションの知財権等」といいます。)は当社または当社が本アプリケーションを構成するプログラム等の利用許諾を受けた他の権利保有者に帰属します。本規約に明示的に定めがある場合を除き、利用者に本アプリケーションの知財権等を移転することはありません。
第12条(禁止事項)
利用者は、本アプリケーションの利用において以下の行為を行わないものとします。
- (1)当社による本アプリケーション提供の円滑なる運営を妨げる行為
- (2)本アプリケーションを営利目的として利用する行為
- (3)本アプリケーションに関するプログラム等のリバースエンジニアリング等の解析行為、改造・改変行為
- (4)本アプリケーションを構成するプログラム等または本アプリケーションで当社が提供する情報の全部または一部を利用した二次的著作物の作成
- (5)その他当社が不適切と判断する行為
第13条(本アプリケーション提供の停止または当社による利用者資格の取消)
当社は、利用者が次のいずれかに該当すると当社が判断した場合、直ちに当該利用者に対する本アプリケーションについて、提供を停止するかまたは利用者資格を取り消すことができるものとします。
- (1)第12条(禁止事項)に定める禁止事項のいずれかを行ったとき
- (2)本規約または諸規定等に違反したとき
- (3)その他利用者による本アプリケーションの利用状況が適当でないとき
第14条(承諾事項)
- 利用者は、本アプリケーション(本アプリケーションの利用状況等に応じた関連情報の配信等も含む)の提供を通じて、当社が、次に定める情報(以下「履歴情報」といいます)を収集することを、あらかじめ承諾するものとします。
- (1)利用者が本アプリケーションを利用するために入力した設定情報
- (2)利用者による本アプリケーションの利用履歴およびアクセス履歴
- (3)利用者の属性情報、所有機器の情報
- 当社は、履歴情報を、IPアドレス、端末のID、クッキー、Webビーコン、本アプリケーションのダウンロード情報などを手がかりにして自動的に取得することがあります。
- 当社は、前三項により取得した履歴情報を次の目的で利用します。
- (1)本アプリケーションの提供および利用者からのお問合せ対応のため
- (2)本アプリケーションおよび関連商品の品質向上のため
- (3)新たな商品またはサービスの開発・改良
- (4)その他、別途利用者から同意を得た範囲内において利用するため
第15条(利用契約の終了)
第13条に基づき利用者資格が取り消された時点で、利用者と当社の間の本アプリケーション利用契約は終了するものとし、以後利用者は、本アプリケーションを利用してはならないものとします。なお、利用者の本アプリケーションにおけるすべての利用権は、理由を問わず、利用者資格が取り消された時点で消滅します。
第16条(免責事項)
- 当社は、本アプリケーションの提供及び利用の全部もしくは一部の終了もしくは中止、内容の変更および追加、または利用条件の変更および追加等により、利用者が被った損害、損失、不利益等(以下「損害等」といいます)につき、いかなる責任も負わないものとします。
- 当社は、利用者の責任においてなされた行為に基づき生じた損害等については、一切責任を負わないものとします。
- 利用者は、本アプリケーションが利用者宅内の通信環境、利用者が保有する家電製品、スマートフォン等の通信機器、パーソナルコンピュータ等の電子機器・端末によっては正常に利用することができない場合があることを予め承諾するものとします。当社は、そのような場合であっても、利用者が被った損害等について、いかなる責任も負わないものとします。
第17条(非保証)
- 当社は、本アプリケーションの内容、本アプリケーションを通じて提供される各種サービスおよびコンテンツの実行結果について、その正確性、完全性、確実性、有用性等、さらに利用者による本アプリケーション利用の効果等については一切保証しないものとし、いかなる責任も負わないものとします。
- 宅外からの遠隔操作など、他の事業者が提供するサービスまたはコンテンツを併用する場合、当該サービスまたはコンテンツに関する一切の責任はこれを提供する他の事業者が負うものであって、その利用については、別途これを提供する他の事業者と利用者との間の契約の定めに従うものとします。当社は、かかる他の事業者の提供するサービスまたはコンテンツについて、いかなる責任も負わないものとします。
第18条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第19条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本法が適用されるものとします。
第20条(合意管轄)
利用者および当社は、本規約に基づく利用者と当社との本アプリケーションの利用に関する契約について、訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の裁判所とすることに合意するものとします。