第3章電力復旧後の操作と
今後の備えを考える

ついに電力が復旧するも、復旧後の操作ってどうするの?
電力復旧後にも機器操作が必要が場合があるようです。
また、今回の災害を教訓に今後の備えについて考えてみます。

電力が復旧した場合の対応を田中さんよりヒアリング。まず非常用電源につないでいる機器を外す。
停電になった時とは逆の手順で、自立運転から連携運転に切り替え。蓄電池やエコキュートは操作の必要なし。
ご近所さんが再度お礼に立ち寄り。電力が使えたので真っ暗にならず、この地域は空き巣に狙われずに済んだらしい。
久しぶりにすべての灯りがともる食卓。お風呂も久しぶり。
停電への備えをもっと考えておくべきと反省。備蓄量を増やしたり、蓄電池の設定を見直したりと、対策を話し合う夫婦。
蓄電池として電気自動車を導入したいという夫。前向きに検討するという妻。
スマートハイムと田中さんの存在が自分を支えてくれたことに感謝する妻。(エンディング)